ホームページ
最新の記事
タグ
お店にあるもの(539)
日常の風景(504) お知らせ(225) 店内のようす(198) 草・木・花(148) うつわ(129) 裏山散策(123) ワークショップ(112) オリジナル(101) 外回り(47) 以前の記事
2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 more... お気に入りブログ
画像一覧
|
今日は本当に夏の暑さでしたね。 その暑さに負けじとウッドデッキに並べてみたのは、入荷したばかりのアラログバスケット。 ![]() ラタンの一種のアラログは、ラタンより希少価値があり、アンティークな雰囲気がいつまでも保てる自然素材です。 緩やかな曲線で一点ずつ手作りされた、かわいい花の形のバスケット。 そして、マクラメのショルダーバッグ。 こちらはコットンコードで編まれています。 ブロックプリントのハンカチのさらに新柄は、「ダンデライオン」いわゆるタンポポ柄。 * * * * * * 昨日の「玉ねぎを干す」のその後談です。 叔母の家に玉ねぎのコンテナボックスを返しに行くと、畑に出ていたのか叔母は留守で、納屋の土間には収穫したばかりの玉ねぎが広げられていました。 その時は何気なく見て帰ったのですが、、。 今朝、目覚めた時、ふと脳裏にひらめいたのです(大袈裟^^;)。 そうだ、乾かしてから結えればいいのでは! ドライフラワーでも乾いてゆくうちに、結び目が緩くなりますよね。 それと同じ、、。 できるだけ乾かしてから、干すことにしようと思っています。 以上、昨日の続きでした。 お天気は明日は下り坂になりそうですね。 少しは雨が欲しいところです。 では、また明日。
#
by crosse-kurashi
| 2022-05-25 16:22
|
Comments(0)
あんまりできは良くないけどと、昨日叔母が届けてくれた新玉ねぎ。
![]() 結わえて軒下に下げました。 ![]() それにしても、今日も気温はかなり上がりましたね。 皆さまもお気をつけてお過ごしくださいね。
#
by crosse-kurashi
| 2022-05-24 15:58
|
Comments(0)
裏山に上がる道は今、ブタナ(豚のサラダ菜からきてるとか、、)が、咲き乱れています。 昨年はこれほどではなかったと思うのですが、、。 別名「タンポポもどき」。 今年は、クローバーも負けずに広がっています。 何年振りでしょうか。 ええっと、、、と、どうやって作るのかちょっと考えてしまいました。 シロツメクサの甘い香りの中で、ひたすら巻き巻き。 なんとか輪っかになったかな? そして、草ボウボウの裏の畑。 今週もお越しいただきありがとうございました。 次回は27日(金)にお待ちしています。 明日から敷地内の草刈りに入ってもらう予定です。 来週には裏山へ上がる道も、歩きやすくなっているはず。 いよいよ汗ばむ季節到来ですね。 皆様もお気をつけてお過ごしください。
#
by crosse-kurashi
| 2022-05-23 19:10
|
Comments(0)
インドの手仕事。 ブロックプリント。 クロッセではもうおなじみですね。 55㎝角のバンダナサイズ。 ハンカチとしてはもちろん、お弁当包みに、バッグの持ち手に結んだり、カゴにかけたり、首に巻いたり、、、。 これを木版画で作っているとは。 にじみや擦れがあるのもまたプリントの良さですね。 是非お手にとってご覧くださいね。 シロツメクサの髪飾り、今のうちに作っておこうかな。 スモークツリーもモリモリになってきました。 ![]() 今日は暑いくらいのお天気になりそうですね。 お気をつけてお出かけください。 お待ちしています。
#
by crosse-kurashi
| 2022-05-22 08:48
|
Comments(0)
叔母の家の「コバノズイナ」。 去年かなり短く刈り込んでいたので、今年はどうかなと心配しながら庭へ、、。 巻きついた草の蔓を取り除いていたら、、。 今日からテーブルの上に飾っています。 裏山のスモークツリーも気になりますが、それまでは「コバノズイナ」。 「姫リョウブ」とも言われる、初夏のお茶花。 だんだん小さな白い花が一つずつ咲いてきて、ブラシのようになるのもまたかわいいのです。 ![]() ぜひ、見にきてくださいね。 今日は曇天の空の1日でした。 明日も今日と同じように、はっきりしないお天気になりそうですね。 明日は土曜日。 午後1時よりお待ちしています。 #
by crosse-kurashi
| 2022-05-20 18:54
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||