ホームページ
最新の記事
タグ
お店にあるもの(599)
日常の風景(579) お知らせ(237) 店内のようす(208) 草・木・花(169) うつわ(143) 裏山散策(133) ワークショップ(112) オリジナル(106) 外回り(47) 以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 more... お気に入りブログ
画像一覧
|
少し遅い開花のクロッセのミモザ。
この2〜3日でようやくポンポンになってくれました。 昨日は、お客様自ら枝を切ってもらいました。 たくさんの募金もいただいて、今週も終わりました。 今週もお越しいただきありがとうございました。 暖かな日が続いたと思いきや、今日はまた冬に逆戻りしたような肌寒さ。 明日の朝の冷え込みも、今日以上とか。 皆さまもくれぐれもお気をつけてお過ごしください。
#
by crosse-kurashi
| 2023-03-13 19:15
|
Comments(0)
#
by crosse-kurashi
| 2023-03-10 19:47
|
Comments(0)
今朝の息子の仕事。
明日からの募金用に、たくさんのミモザの枝ができました。 最近、力仕事ができない私たちに代わって、いろいろと庭周りの雑用をこなしてくれました。 次回も田んぼを耕す時期を見計らって、また帰省してくれることになると思います。 お疲れさま。 ありがとう。 * * * * * * 明日もまた春の陽気が続きそうですね。 皆さまのお越しをお待ちしています。 #
by crosse-kurashi
| 2023-03-09 15:26
|
Comments(0)
昨日、息子が帰ってきてくれました。
昨年まで、近所の農家さんにお願いしていた稲作が色々な都合でできなくなり、今年からは休耕田に。 稲作はしなくても、年に何度か耕すことで荒地になることを防ぐことができる、、、。 そのことを息子に伝えると、やってみると嬉しい返事が帰ってきたのです。 数年前までは叔父と叔母で作ってくれていた田んぼ。 その時使っていたトラクターが、叔母の家にまだそのままあるので使ってみようということになったのです。 トラクターには以前ワーキングホリデーで行ったカナダで、雪かきのために乗ったことのある息子。 できなくはないという自信もあったようです。 この先どうなるかまだわかりませんが、せめて荒地にだけはしたくないと、レンゲを植えてみようかコスモスを植えてみようかなどと妄想は膨らんでいますが、さてどうなりますか。 でもまずは、明るい一歩を踏み出せたような、嬉しい1日となりました。 それにしても今日は春爛漫の好天気でした。 明日は帰路に着く息子に、朝のうちにミモザを切ってもらう予定です。 そのほかにも今日は、家の周りのことをいろいろしてくれたので、追って載せたいと思っています。
#
by crosse-kurashi
| 2023-03-08 21:04
|
Comments(0)
暖かな日差しに誘われて、今日午後、お店番の合間に裏山へ。
今日は二十四節気で『啓蟄』。 風もなく暖かく、まさに春を迎えた裏山でした。 庭では、沈丁花が小さな花をつけています。 芽吹いたヨモギ、、。 あちらこちらに春の兆しが。 今週もお越しいただきありがとうございました。 次回は10日(金)にお待ちしています。 来週もかわいいミモザをご用意しておきますので、引き続きよろしくお願いいたします。 季節の変わり目、皆さまもくれぐれもお気をつけてお過ごしくださいね。
#
by crosse-kurashi
| 2023-03-06 19:15
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||