ホームページ
最新の記事
タグ
お店にあるもの(616)
日常の風景(603) お知らせ(239) 店内のようす(212) 草・木・花(174) うつわ(147) 裏山散策(137) ワークショップ(112) オリジナル(106) お出かけ(49) 以前の記事
2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 more... お気に入りブログ
画像一覧
|
品薄になっていました、「丸盆ざる」と「角盆ざる」が、7寸〜9寸サイズを中心に再入荷しています。
いずれも新潟県の青竹で作られたものです。 丸い形も長方形の形も、通常のザルとして水切りなどにお使いいただくのはもちろん、お蕎麦や枝豆、敷紙を敷いて天ぷらなど、お皿代わりにお使いいただくのもいいですね。 また、パンや焼き菓子などのお皿としても。 もう一つは岩手県のすず竹で作られた丸ざる。 編み方も特徴的な「ござ目編み」で編まれています。 同じくこちらもテーブルに直接の、お皿代わりになる丸ざるです。 そして初めてのお取り扱いの品は、「はりみ」。 新潟県の天然素材(縁取りには竹ひご、本体は厚紙と和紙を重ねたものに、柿渋を塗布)で作られた、室内でお使いいただける「ちりとり」です。 手ぼうき用の小サイズと、長柄のほうき用の大きいサイズをご用意しています。 小掃除にはうってつけですね。 ぜひ一度、お手にとってご覧くださいね。 今日は朝から一日中雨模様。 でも明日には、なんとか晴れそうですね。 春休みも始まり、何かと慌ただしい時期ですが、ぜひ気分転換にお越しください。 満開のミモザの枝もまだまだご用意できますので、引き続き「ミモザ募金」にご協力をよろしくお願いいたします。 明日より皆様のお越しをお待ちしています。
by crosse-kurashi
| 2023-03-23 16:53
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||