ホームページ
最新の記事
タグ
お店にあるもの(598)
日常の風景(579) お知らせ(236) 店内のようす(208) 草・木・花(169) うつわ(143) 裏山散策(133) ワークショップ(112) オリジナル(106) 外回り(47) 以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 more... お気に入りブログ
画像一覧
|
今日から四月。 平成31年の4月1日は、慌ただしい1日となりました。 新元号の発表を今か今かと待つ、桜の咲く春爛漫の季節の、これまでにない活気と興奮の日本列島だったように思います。 今日に留まらず、しばらくこのことに関する話題に尽きない春となりそうですね。 今日もまた風の強い肌寒い1日でした。 さて気になる裏山の桜は、、。 中腹の2本のソメイヨシノは、ようやく五分咲きといったところでしょうか。 ![]() 午後4時前、流れる雲の間からお日様が顔を出す、わずかな時間にシャッターを切りました。 桜の枝や咲いたばかりの花が、大きく揺れていました。 ![]() 濃いピンクの蕾も、まだかなりあります。 強い風に耐えて、可憐な可愛い花をたくさんつけてくれていました。 この場所からは、どうしても見たくないソーラーパネルが目に入ってきます。 ![]() どんなに避けようとしても、、。 入ってきます^^;。 ![]() ブルーベリー畑の水仙も、かなり咲いてきました。 この場所から裏山の桜を見上げてみました。 ほんのりピンク色の木です。 ![]() この時間、土筆を採りにいらしたお客さま。 30分ほどの間に、こんなにも。 ![]() さっと湯通しして、ごま油で炒めてきんぴら風に煮詰めるのだそうです。 ハカマを取るのも、この季節限定の楽しみなのだそうです。 ほろ苦いこの季節だけの味を楽しめること、何よりの贅沢かもしれませんね。 今週もお越しいただき、ありがとうございました。 次回は、桜もほぼ満開の5日(金)にお待ちしています。
by crosse-kurashi
| 2019-04-01 19:53
|
Comments(2)
暖かい冬だったので桜の咲くのが早すぎるのかと思えば、最近の気候だと意外とゆっくりですよね。
入学の頃に残っていますように。
1
コメントありがとうございます。
この季節、年々風が強くなってくるような、、、。 まだ蕾のうちはいいですが、せっかく咲いた花が強風で散らないかと心配しています。 入学式の頃にはちょうど満開を過ぎた頃で、桜吹雪も見られて満喫できるのではないでしょうか^^。 毎年同じように咲いてくれる桜に、感謝あるのみですuu。
|
ファン申請 |
||