ホームページ
最新の記事
タグ
お店にあるもの(547)
日常の風景(519) お知らせ(228) 店内のようす(198) 草・木・花(151) うつわ(129) 裏山散策(123) ワークショップ(112) オリジナル(102) 外回り(47) 以前の記事
2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 more... お気に入りブログ
画像一覧
|
M子叔母から朝の『栗採れたよコール』はきょうで三度目。
きょうがことし最後の、竹籠いっぱいの栗…。 お客さまに少しずつお持ち帰りいただきました。 ![]() 渋皮煮は鬼皮むきが上手くいくかにかかっていますね。 店番の間にぼちぼち鬼皮むき…。 やっと煮込みまでこぎつけました。 ブランデーを少し入れて、あとは味が沁みるのを待つだけです。 ![]() こちらは裏山の上がり口のザクロ。 クロッセの白い屋根と赤く大きな実…。 もう少しではじけてくれるかな。 ![]() きのうの朝、ギンナンを採りに裏山へ。 たくさん落ちていました。 木にまだ残っているのを入れると、1000個近くはあるかもしれません。 ![]() ひとまずバケツに一杯。 メインスタッフは、ギンナンの皮むきに必死の一日でした。 ![]() きれいに洗って干して乾かしたら、ざるいっぱいになりました。 しかもツブも大きい^^。 ![]() このところの寒暖の差で、裏山のノリウツギもすっかり秋色になりました。 ![]() 切り取った枝は、しばらく花器にいけてゆっくりドライになるのを待つのです。 ![]() 立ち枯れを待つのもまた楽しみですね。 明日も今朝より冷えるとか…。 ことしの秋は、少し急ぎ足のようですね。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ★『お花のワークショップ「アナベルとユーカリのリース」』 土曜日は満席となりました。 金曜日は残り3席。ご予約よろしくお願い致します。 詳しくはこちらまで→☆ 10月のカレンダー→☆ CROSSEのFacebookも、どうぞよろしく。 地元ブログのランキングに参加中! 一日一回のワンクリックをよろしくお願いしま〜す^^。 ↓ ↓ ↓ ![]()
by crosse-kurashi
| 2015-10-05 19:48
|
Comments(3)
わ~もう少し遅く行けば、栗に銀杏?なんておすそ分けいただけた?・・・な~んて図々しい(笑)
秋は景色も美しく、収穫も楽しく、食べておいしい♪ 忙しくて大変でしょうが、うらやましいな。 ↓CROSSEの裏山の土で焼き物 白い釉薬の一輪挿しも、素焼きの水差し?もどれも素敵です。 夢が広がりますね。 また是非遊びに行かせてくださいね。
0
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
kanonさん、こんばんは。
そうですよね、きっとたくさん持って帰って頂けたのにね^^。 栗もギンナンの皮むきはヨイショがいるけど、美味しいですものね。 またの機会に是非どうぞ! 「やきもの」、これはもう、きっとすごいことでしょうね。 地元紙に取材に来てもらおうかなとか、色々妄想はしているものの、なかなか実行に移せなくて。 とりあえず、お店に来て頂いた方に観て頂こうと思っています。 また、いらしてくださいね。おすすめは桜の季節…。 いえ、いつでもお待ちしています^^。
|
ファン申請 |
||